小袋調味料の製造販売 アミュード株式会社
アミュードの小袋調味料は、お弁当などのワンポイントアイテムとしてご利用いただくだけでなく、ご家庭での一品としても活躍できます。 こちらでは、弊社の調味料を使った簡単なレシピをご紹介しております。今晩のおかずにいかがですか?
上記はほんの一例です。お好みにより、他にも色々なものにご利用いただけます。
わさびの豊かな風味と、ピリッとした辛味が暑い季節にピッタリです。
うどん(茹で) 200g
レタス 50g
わかめ(塩蔵) 10g
トマト 3個
貝割れ 少々
ゆで豚 50g
もやし 50g
わさびソース 50g
レタスは一口大に手でちぎる。
豚肉、もやしは下ゆでしておく
わかめは塩抜きしておく
麺を茹で、流水下でもみ洗いして冷やし、水気をしっかり切っておきます。
わさびソースを②のうどんとよく混ぜ、汁ごと器に移す。
具を彩りよく盛りつけて出来上がり。
わさびソースを混ぜたら、なるべく早くお召し上がり下さい。
時間が経つとわさびの風味や辛味が飛んでしまいます。
洋風のグラタンに「こりゃべんりみそ」を使うことで和風グラタンになります。
里芋 3コ
キャベツ 50g
しめじ 100g
スライスチーズ 2枚
粉チーズ 適宜
こりゃべんりみそ 20g
ホワイトソース
里芋・キャベツ・しめじを下茹でする。
ホワイトソース、こりゃべんりみそを薄く敷く
①の具材を入れホワイトソース→スライスチーズ→粉チーズの順で乗せる。
250℃~300℃のオーブンで10分ほど焼き、表面に焦げ目が付いたら完成。
具材は何を入れても合います。
コラーゲンたっぷりの鶏皮を、さっぱりとしたおろしぽん酢で和えました。下茹でして脂を取り除くのでヘルシーです。鶏皮はフライパンなどでパリパリに焼いたものでも美味しいです。
鶏皮 100g
おろしぽん酢 20g
ネギ 少々
料理酒 適量
七味唐辛子 少々(お好みで)
鶏皮を細切りにする。
沸騰したお湯に、料理酒を入れて鶏皮を茹でる。ザルに上げて氷水で冷やす。
水分を切り、おろしぽん酢と和える。
刻んだネギを添えて出来上がり。
※お好みで鰹節または七味唐辛子をかけても美味しく召し上がれます。
飛竜頭の表面をカリッと焼くことで、大豆の優しい風味を閉じ込めました。
ぽん酢の爽やかな酸味が、大豆の柔らかく滑らかな舌触りや甘みをより一層引き立てます。
がんもどき(飛竜頭) 50g
玉ねぎ 適宜
にんじん 適宜
大葉 適宜
おろしぽん酢 30g
飛竜頭(がんもどき)を1分程度、熱湯で茹でます。
熱したフライパンに入れ、中火で表面がきつね色になるまで焼きます。
こんがり焼けたら、お皿に盛りつけ千切にした玉ねぎと人参・大葉をトッピングとして乗せます。
食べる時におろしぽん酢をかければ出来上がりです。
※お好みで鰹節をかけても美味しく召し上がれます。